
2018年2月 祝 竣工
検査済証の取得も終了し、無事建物が完成いたしました。
お施主様には、この建物の設計・監理をご発注頂き感謝申し上げます。
また、この工事に携わって頂いた施工会社及び
関係各社の皆様に感謝申し上げます。
2018年2月9日 外壁・外部塗装工事完了
外壁足場の撤去が完了し、建物本体がみられるようになりました。
内部では、より良い室内空気をつくるため
数日間にわたり、ベークアウトが行われています。
仕上げが完了した後の加熱は非常に神経を使います。
でも、ベークアウト前と後では、圧倒的に匂いが違います。
2018年1月16日 サイディング工事・左官下地工事
外壁の工事が始まりました。
サイディング張りと左官仕上げの2種類の外壁となります。
2018年1月12日 内装下地工事
仕上げビニールクロス下地のPB張工事が完了しました。
2017年12月26日 天井断熱材取付工事
天井の断熱材がしっかり施工されました。
予定通りの温熱環境が、お施主様に体感頂ける事を期待しています。
2017年12月19日 サッシ取付工事
外周廻りのアルミサッシの取付が完了しました。
サッシの種類・ガラスの種類等を確認しました。
2017年12月7日 壁断熱材取付工事
壁の断熱材の取付が完了しました。
隙間なく取付られた事を確認しています。
017年11月28日 金物検査
1本1本の柱をN値計算により柱頭・柱脚の金物を選定しています。
設計図書通りに取付られているかどうかを確認しました。
2017年11月20日 床断熱材取付工事
床の断熱材の取付が完了しました。
2017年11月20日 屋根下地工事
屋根の下地工事が始まりました。
金属屋根のため、雨音に配慮した下地を施工しています。
2017年11月15日 祝 上 棟
大安の今日、無事 建物の骨組みが完成しました。
上棟式(棟上げ)は、古くから建物の新築の際に行われる祭祀で
土地や建物の守護神と匠の神を祭って、これまでの工事の無事に感謝し、
建物が無事に完成し、竣工後も建物が無事である事を祈願する祭祀です。
2017年11月11日 土台敷込み
いよいよ木工事がスタートしました。
剛床の土台敷込みが始まりました。
2017年11月4日 脱型枠工事
型枠がはずれ基礎の全望が確認出来ます。
2017年10月27日 基礎立上り部コンクリート打設工事
基礎立上りコンクリートを打設しました。
コンクリート強度試験用のテストピースを採取し、搬入コンクリートの品質を確認しました。
2017年10月26日 基礎立上りアンカーボルト設置工事
基礎の立上り部にアンカーボルトを設置・スリーブ補強を行いました。
打ち継ぎ部のノロを丁寧に撤去しています。
2017年10月18日 基礎配筋検査
建物の基礎配筋工事が完了しました。
しっかり鉄筋が配筋され、鉄筋のサイズ・間隔・定着等を確認しました。
監理者検査・施工会社検査だけではなく、基準を満たしている事を第三者機関が検査をし確認しました。
2017年10月14日 墨出し検査
墨出しを確認し、建物の位置が設計図書通りかどうかを確認検査しました。
2017年10月12日 基礎根切工事
地盤改良も終了し、いよいよ建物工事がスタートしました。
根切を確認し、地質調査に基づいた地質を確認しました。