本文へスキップ

有限会社アーク・プラン・システムは健康を優先とする建築設計事務所です

TEL. 042-529-3302

〒190-0011 東京都立川市高松町3-15-2-503

住宅リノベーションResidential Renovation




この事例は、令和2年12月完成物件を掲載させて頂きました。
 
  


ダイニング : ダイニングの部屋の幅が変わりました



キッチン : L型のキッチンになり家事動線が変わりました


寝 室 : 寝室の壁が無くなり部屋の使い方が多目的になりました



環境リノベーション」の根底にあるもの
「健康リスクの軽減」・・・だから「環境リノベーション」です


室内温湿度差による
血圧変動・寒さによる身体活動量の低下
室内熱中症のリスク軽減・温湿度低下による生活習慣リスクの改善
このような室内温湿度差によるリスクを少なくするため「温湿度環境」があります

建物の外皮性能(外皮平均熱貫流率)
断熱性能の数値

一次エネルギー消費量
エネルギー消費の数値

数値目標を設定することにより、性能と材料コストのバランスをとっています
※数値は上記完成物件の数値を表しています



室内空気に漂うウイルス由来のエアロゾル・花粉・ハウスダスト・化学物質を
少なくするため「室内空気環境」があります





脳の疲労を回復させるための重要な睡眠
この睡眠を邪魔しないために「光環境」があります


住宅リノベーションを考える前にResidential Renovation

プレシニア・アクティブシニアの皆様へ

自分の年齢と家の寿命 これからどう考えますか?

 私たちの平均寿命はとても長くなってきました。これから先の生活を考えると今の家に住み続ける時代になったともいえます。
 しかしながら、築20年以上の家を今後25年以上住み続けるには、今の家に新しい機能を付け加える必要があると思われます。


年齢の経過


建物の経過




 

 プレシニア
(50歳代半ば〜60歳代半ば)の皆様には、下記内容を付け加える「リノベーション」をご提案します。

健康をサポートする家
「温湿度環境」「室内空気環境」「光環境」を取り入れたリノベーション
  運動機能の維持と健康な期間の延伸を考慮にいれた対応
 
※ 上記内容は、簡単なリフォームとして、ひと部屋からでも・室内からでもできる工事を通して体感して頂くことが可能です。詳しくは、ご相談ください。
 

年齢が上がっても暮らしやすい家(ユニバーサルデザインの家)
  外出のしやすさ(玄関などの移動経路) トイレ・浴室の利用のしやすさ
 日常生活空間の合理化

安心して暮らせる家
 防犯対策
 平成12年以前につくられた家の場合は、耐震性を確認




 アクティブシニアの皆様には、ご自身の年齢を考えると、住宅のリノベーションに関してためらいを持つ方が多いと思います。しかしながら、元気なうちに元気な状態を今後共長く維持するために、上記内容の住宅の改善をお勧めしています。
 なお、建物は自分のために改修した建物でも、残す資産として価値あるものに変更され、受け継ぐ方にとっても未改修の建物と比べ活用価値が高まると思われます。
 是非、ご自身のためにも、次の世代につなげる資産としても、価値あるリノベーションをお考え頂ければ幸いです。


私たちはこんなことも提案しています

預金を減らさないでもできる1000万円台のリノベーション
次の世代に繋げる資産としてのリノベーション
住まなくなる家が利益を生み出す建物に再生


リノベーション設計にたずさわる前に

まずは、お住まいを拝見させて頂き、間取りや家の特徴、老朽化などの現況調査をさせて頂きます。
その上で、お客様のご希望をお聞きし、問題点を整理し、リノベーションプランのご提案をさせて頂きます。



助成金について

各種助成金の申請については、手続きの代行を行っています。



お気軽にご相談ください。






ナビゲーション

バナースペース

有限会社アーク・プラン・システム

〒190-0011
東京都立川市高松町3-15-2-503

TEL : 042-529-3302
FAX : 042-529-7792